いつでもばんとしふと

ゆるく生きる毎日を綴ったブログです。

<書評>おとなの進路教室。(山田ズーニー)

仕事を辞めた今、「これからどうやって稼いでいくか」はとても重要なテーマです。

 

そんなとき偶然手に取った、山田ズーニーさんの『おとなの進路教室。』。

この本が胸の奥深くにグサグサ刺さったので、感想を残しておきます。

 

https://www.amazon.co.jp/おとなの進路教室-河出文庫-山田-ズーニー/dp/4309411436/ref=tmm_pap_swatch_0?_encoding=UTF8&qid=&sr=

 

五千円を稼ぐには

もしも、「いまから外に出て、五千円稼いできてください」と言われたら、あなたは、どうやって稼いできますか?

この質問に、僕ならどう答えるでしょうか。会社員だったころは、会社に行けば当然のように給料が入ってくるものと思っていました。

だけど、仕事を辞めた今は、ここに真正面から向き合わなければなりません。

 

プログラミングの授業?パソコン教室の先生?翻訳?それとも・・・?

 

お金を貰うということは、突き詰めれば、目の前の人間を、お金が払いたいと思うまで喜ばすということです。

たった五千円。でも、会社の力に頼らず、自分の力だけでそれを稼ぐことは簡単ではない。

 

自分なら、どうやって稼ぐか。どうやって人を喜ばせるか。

 

 

 関心を、もっと外へ

そのとき、「自分の関心が内向きになってしまっているということ」に、はっきり気づいた。

講義の不備で、自分の欠点にとらわれるあまり、目の前にいる学生の気持ちを見ていない。

私の意識は、自分へ自分へと向かっていた。

 これは僕にとっても、思い当たるところがある。仕事で失敗すると、自分の足りないところばかりが目につき、どうやって欠点を改善するか、ということばかりを考えてしまっていた。

そのとき、仕事の依頼主であるお客様やプロジェクトメンバーの気持ちなど、考える余裕はなかった。

自分は誰のために仕事をしているのか。そのことを忘れてはならない。

 

関心を、もっと外へ、外へ。

 

マイテーマと実現したい世界観

「なりたい職業」×「マイテーマ」×「実現したい世界観」

自分を誰かにアピールする場合に、伝えるべき内容を筆者はこの3つにまとめている。 もちろん、「そもそも自分は何をしたいのか?」と自分探しをする場合にも、これらは重要なキーワードとなる。

そのなかでも、「マイテーマ」と「実現したい世界観」が特に大事だと思う。なぜなら、「なりたい職業」は、「マイテーマ」と「実現したい世界観」をカタチにするための手段でしかないからだ。

それなのに、これらが抜け落ちたままで、つい「なりたい職業」だけを考えてしまう。

それでは、本当の自分に合った仕事を見つけることは難しい。

 

それぞれの立場から情報発信をするということ

自分が立っているところがわかれば、新人でも、情報発信はできるし、伝わるんだということ。一生のうちで、新人のときほど、立ち位置が明確な時はないのではないか、それを知れば、旧人にまねのできない、受け取る人に染み入るような表現ができるのではないかということ。

 その分野の素人だからといって恐れることはない。自分の立ち位置をしっかりと理解したうえで、そこに寄って立って発信したものであれば、上滑りすることなく受け取る人に伝わる。自分の立ち位置は忘れないようにしたい。

 

なぜこの本にこんなに惹かれるのか

最後に、なぜ自分はこの本にこんなに惹かれたのかを考えてみた。

 

山田ズーニーさんの本は、ズーニーさん自身の心の動き、葛藤が包み隠さず表現されているから、ダイレクトに胸に刺さってくる。

それが読んでいる僕の心と重なり、僕の心も激しく揺さぶられる。

特にそれが、知らないうちに思い出すことを避けていた、「何となくイヤな記憶」を容赦なく掘り起こしてくる。

 

きっとこれが、僕がこの本を好きな理由だ。

 

こういう思い出をしっかりと言葉にできるのは、自分のことを理解するために大事なんだと思う。

このブログでも、できるだけ自分の微妙な心の動きを言葉にするように心がけていく。